(At 20 degrees) Battery life: all lit continuously for approximately 10 hours / auto mode continuously for approximately 40 hours (when using alkaline batteries) Outer diameter: maximum diameter of 123mm ~ total length 300mm Weight: about 1.6kg (including alkaline battery) Accessories: 30m rope / rope-wound Use battery: four AA batteries 1 Equipped with a LED with a wavelength of 500nm which fish are most reaction (blue-green). Stimulate the feeding behavior of fish in the "1 / f fluctuation" of light. Water of the state by the installation of white LED can be well observed. > More
D**E
ランタンとしても水中集魚灯としても
一緒に単3ニッケル水素電池12本と充電器と単3・単1変換アダプターとを同時購入で全部で1万5千円くらいになってしまいましたがhttps://www.amazon.co.jp/gp/product/B01AU6XREO/ref=oh_aui_detailpage_o05_s00?ie=UTF8&psc=1https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00LVN8MN2/ref=oh_aui_detailpage_o04_s00?ie=UTF8&psc=1https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00KMPLXS6/ref=oh_aui_detailpage_o02_s00?ie=UTF8&psc=1これでしばらくはイケます。このままだと表面に浮いてライトは上向きですので下向きにしたいときは150号のオモリを買う必要があります。さらに200号くらいのオモリを買えば、好きなところまで沈められます。オモリについてはみなさん書いてないので明記しておきました。
J**Y
アジ大漁!
2020年4月3日に横浜港でのアジ釣りに使用しました。ライトを落としてすぐに25~29センチのメバルが10匹以上連続で爆釣!15分くらいメバルが続いた後に、22~27センチの型のいいアジが1時間弱で30匹以上の爆釣でした!ライトの周りの明暗部分やライトの下に魚がいっぱいつく感じでした。
#**.
子供との魚釣りに
子供を連れての漁港での釣りに。◎キラキラして綺麗です。思った以上に魚が寄ってきて、楽しいです。◎点灯パターンを変えられる◎付属のロープは水を含まないポリプロピレン製(工事現場や駐車場の枠に使われているトラロープと同じ素材)△値段がちょっと高いかなぁ。。 △帰宅後に真水で器具を洗うのですが、隅々まで洗うには非常に洗いにくい形状をしています。。海での使用後に放置すると汚れや臭いなど大変な目に遭います。△地域によっては集魚灯の使用が禁止されていることがあるので使用には注意が必要。(都道府県&集魚灯)で検索すれば確認できます。個人的な意見を言うと、これを使って売るほど大量に魚を釣るわけではないので、使用に関してはグレーゾーンかと、、、充電式だともっと経済的かもしれませんが、毎日使うものでもないので、日本中どこでも電源が手に入る乾電池式が悪いとは思いません。また、充電式だとバッテリー自体に寿命があるため、買い換えとなると出費が大きくなりがちです。子供も喜びますし、けっこう楽しめるので予算が許すならオススメです。
ま**も
使用場所の水深に注意です
上方向では投下直後から鯵が集まり始めました。下方向ではカサゴ、メバル、アナゴの釣果が明らかに上向きます。特に足元でアナゴを狙う場合は周囲が渋い日でも無理矢理活性を上げられます。ただし、直下への投下ですので水深が3メートル程度(満潮時で底が見える程度)では効果が感じられませんでした。
F**君
夜釣りのアイテムが増えました
11/末太刀魚釣りに持参しました。隣近所も釣れていなくて坊主。翌週千葉県の漁港で夜のメバル釣りで使用しました。幻想的な光で早速小魚が集まってきました。光の内側はエサ取り、光の外側で15センチ位のメバルが数多く釣れました。通いつめてる釣り場ですがやはり集魚効果有ると思います。。改良点いくつか、ボディーのねじが固い!締めるのも緩めるのも相当渋い。釣行後洗ってねじを緩めておかないと時間経ったら回らなくなると思う。岸壁と擦れてボディーに傷多発する。ボディーに鉢巻状の突起を付ける工夫が要る。防水の観点でゴムパッキンが薄くないかな?もう少し厚いと安心するんだけど。逆さまにするのに200号のウェイトが必要。ただでさえ重いのに・・・。ボディーを細身にするとかバランス設計悪いよ。でも満足してます、夜釣りで期待持てると思います
Trustpilot
2 weeks ago
1 week ago