🎧 Elevate your studio game with pro-level clarity and connectivity!
The Behringer UMC404HD U-PHORIA is a 4-in/4-out USB 2.0 audio interface featuring 24bit/192kHz high-resolution audio, four MIDAS-designed mic preamps with phantom power, and broad compatibility with major DAWs on Windows and macOS. It delivers ultra-low latency performance, making it ideal for professional music production and live streaming setups.
Item model number | UMC404HD |
Is Discontinued By Manufacturer | No |
Compatible Devices | Laptop |
Connector | USB |
Hardware Interface | USB |
Supported Software | Avid ProTools、Ableton Live、Steinberg Cubase、その他主要な音楽制作ソフトウェア。Windows XP以降およびMac OSX以降のオペレーティングシステムに対応。 |
Operating System | Windows, macOS |
A**ー
Perfect
Rock solid interface with no glitches, no issues, no latency. Works without drivers or special software right out of the box for Mac. The preamps are crisp, clear, transparent and silent. The multiple outputs make using external effects almost as easy as using plugins. The UMC404HD is a steal at this price.
雑**記
マルチチャンネルの音楽を制作するため、購入。4つのOUTを持つオーディオインターフェースとしては合格。
長くお世話になったSteinberg社のUR242から乗り換え(UR242はOut2つ)この乗り換えで、音質が劣化した、ということはまずない。また、マルチチャンネルの音楽を制作する用途で、この商品を買う人は少ないであろう。普通にDTMするだけだったら、仮にReaper等でバイノーラル音源やアンビソニック音源を制作するにしても、Outは2つで十分。しかし、ここからは重要な事態なのだが、現状、メディアアート系の音楽の海外のコンペティションで、単なるステレオ2MIX作品は通用しなくなってきている。実際、ちゃんとしたホールで聴くサラウンド作品は、圧倒的な臨場感をもち、空間性を音楽の第4のパラメータとしたシュトックハウゼンの先見性に改めて驚愕するのである。さて、一般にマルチOutをもつオーディオインターフェースは高額で、しかももちろんOut数だけのスピーカーを用意しないといけないわけで、相当な電源も食う。今のところ、この製品では、それぞれアサインした4つのOutチャンネルに、もう一つ、多分残響か何かが入ってきている5つめのOutチャンネルを含む、5.0chのサラウンド作品が制作可能である。これは暫定的な環境であり、本当は8chまで欲しいが(そしてそれで当面は十分だろうが)、価格や住宅事情を鑑みた妥協策である。なお、作業中の音楽鑑賞用としても、ハイレゾ対応をうたっているだけあり、満足して使えている。
T**N
4か月で故障
4か月で故障しました、1-2CHがREC出来なくなりました。輸入元に連絡しましたがメールだけで未だに連絡なし。スタインバーグ44を買いましたがやはり良いですね。やはり安物はベイリンガー4x4はダメですね。
M**U
ライトユース向けのコスパいい商品!
本格的にやりたい人には物足りないかも知れないけど、個人で自分の演奏を撮ったりネット配信したい人なんかのライトユースなら必要十分な機能性があると思います。そして、何より安い!
ア**オ
凄い
便利と盛り沢山機能を付いています。
Trustpilot
1 month ago
2 weeks ago